🖋️ カキモリ新作「Metal nib - 銅」「Glass nib」「Frost - Graphite」レビュー
文具店カキモリから、新たに3つの書く道具が登場しました。「Metal nib - 銅」「Glass nib」「Frost - Graphite」は、いずれも日本の職人やデザイナーと共に生み出された製品で、現代において「書くこと」の楽しさを再認識させるアイテムです。本記事では、それぞれの特徴や使い方、評判、注意点を整理します。
✨ 特徴・スペック
- Metal nib - 銅:純銅製で経年変化を楽しめる。サイズ H30ר6mm、重量4g、価格6,050円(税込)。
- Glass nib:ホウケイ酸ガラス製のペン先とステンレスパーツを組み合わせ。中字相当、サイズ H33ר6mm、重量1g、価格7,700円(税込)。
- Frost - Graphite:磨りガラス調の半透明ボディ。万年筆(F/M)またはローラーボール(0.5mm)から選べる。重量14g、価格4,950円〜5,500円(税込)。
🛠️ 使い方・活用例
Metal nibは経年変化を楽しみたいユーザーに向き、毎日の筆記を通じて色合いの変化を味わえます。Glass nibはインク交換が容易で、複数色を使い分ける人におすすめです。Frost - Graphiteは透明感のあるデザインで、ビジネスや日常の筆記をスタイリッシュに彩ります。
🔍 比較・違い
- 従来モデル:真鍮・ステンレス製のペン先と比較し、銅素材は独特の経年変化を体験可能。
- 競合製品:一般的なガラスペンに比べ、Glass nibはステンレスパーツと組み合わせて耐久性を向上。
- Frostシリーズは既存のカラーに新色Graphiteを加え、全5色で展開され選択肢が増加。
💬 口コミ・評判
公式リリースやユーザーの声によると、「Metal nibの色の変化が魅力的」「Glass nibは軽量で扱いやすい」「Frostは見た目が美しく、使うのが楽しい」と評価されています。一方、銅製のためサビや変色への注意が必要とされています。
❓ FAQ(よくある質問)
- Q. Metal nibはどのくらいで色が変わりますか?
A. 使用頻度や環境により異なりますが、数週間〜数か月で徐々に褐色へ変化するとされています。 - Q. Glass nibは万年筆とどう違いますか?
A. インクを吸入せず、インクボトルに浸すだけで使用可能です。洗浄も容易で色替えがしやすい点が特徴です。 - Q. Frost - Graphiteのローラーボールと万年筆の違いは?
A. 万年筆はF/Mの2種類のペン先から選べ、ローラーボールは0.5mm芯を採用しています。
⚠️ 注意点・デメリット
- Metal nibはサビや変色が発生する場合があり、定期的なお手入れが必要です。
- Glass nibはガラス製のため落下や強い衝撃に注意が必要です。
- Frost - Graphiteは半透明のため、インク残量や内部構造が見える点を好まない人もいる可能性があります。
✅ まとめ
カキモリの新製品は「書くこと」を楽しむために作られたこだわりの逸品です。素材やデザインの異なる3種類から、自分の筆記スタイルに合うものを選べます。詳細や購入はカキモリ公式サイトをご確認ください。